2009年 01月 30日
余呉湖は人間の悲しみや喜びの涙で出来たという。 その鏡の様な湖を舞台に水上勉は『湖の琴』という悲しい小説を書いた。 私は未読だが、『雁の寺』・『飢餓海峡』・『越後つついし親不知』などは読んだ記憶がある。 私はミステリーとして水上勉を読んだのだが それでも其処に描かれている悲しい女性の物語が心に沁みたことを憶えている。 小説の様な冬の厚い雲に覆われた暗い集落のイメージはこの日なかった。 空は青く 雪は光を反射して明るく 集落は美しい姿を湖に映していた。 1. ![]() 2. ![]() 3. ![]() ▲
by kumasann2011
| 2009-01-30 14:15
| 滋賀
2009年 01月 29日
「なぁ 木が先に立っていて 水に漬かったんか それとも 水の中から木が生えてきたんか どっちやろ」 「さぁ」 1. ![]() 2. ![]() 3. ![]() 足跡 ▲
by kumasann2011
| 2009-01-29 23:30
| 滋賀
2009年 01月 29日
「見て あそこにトンビ留まってる」 「えっ ほんまや」 「初めてやわ 留まってるの見るの」 「せやけど なんで鳥みつけた時望遠付いてないねん」 1.どこにトンビおるねん ![]() 2.ちっちゃ ![]() 3.枝邪魔 ![]() 4.ピンきてないし ブレてるし ![]() ▲
by kumasann2011
| 2009-01-29 12:06
| 滋賀
2009年 01月 29日
2009年 01月 28日
「ドラマのワンシーンの様なのが撮りたいねん」 「ふ~ん」 「これらから 何か声が聞こえてくる気がせ~へん」 「う~ん 別に」 1.帰郷...「兄貴ぃ 何処行くんですかぁ」 ![]() 2.女友達...「ねぇねぇ 今度同窓会やろうか」 ![]() 3.ディア・ハンター...「リボルバーの回転音が聞こえる」 ![]() ▲
by kumasann2011
| 2009-01-28 17:21
| 滋賀
2009年 01月 27日
「なぁ ワカサギって氷に穴開けて釣るんちゃうの」 「うん でも余呉湖は氷が張れへんから 桟橋か船で釣るねん」 「へぇ~ 釣ったことあるん」 「あるわけないやん シティ派やん」 「あほちゃうん」 1. ![]() 2. ![]() 3. ![]() ▲
by kumasann2011
| 2009-01-27 23:08
| 滋賀
2009年 01月 27日
「ええなぁ こんな所で遊べたら」 「そうやんなぁ 子供は飽きへんやろね」 「見てみ お父さんは昼ご飯の用意してはるで」 「家族やね」 1. ![]() 2. ![]() 3. ![]() ▲
by kumasann2011
| 2009-01-27 11:18
| 滋賀
2009年 01月 27日
「わぁ 雪積もってるやん」 ということで 駅を出るまで10分程費やす。 大阪人は雪を見ただけでテンションが上がる。 1周約7kmの余呉湖を時計回りに歩き出す。 さて 何時間で一周出来るかな。 1. ![]() 2. ![]() 3. ![]() ▲
by kumasann2011
| 2009-01-27 00:46
| 滋賀
2009年 01月 26日
「ええ天気やなぁ」 「最近は天候には恵まれてるね」 「せやけど問題は雪が積もってるかどうかやな」 「昨日のライブカメラでは積もってたけどねぇ」 大阪駅より新快速で直通約2時間。 米原を超えた辺りから雪が目に付きちょっと安心。 余呉駅はたいした量ではないが雪に包まれていた。 降りたのはお婆さんと我々の3人だけ。 450枚撮った。 同じような写真ばかり。 1回目の今回はざっと目に付いた3枚を。 しかし2回目以降にアップ出来る写真が有るかどうかは疑問。 1. ![]() 2. ![]() 3. ![]() ▲
by kumasann2011
| 2009-01-26 12:36
| 滋賀
2009年 01月 24日
ひょっとしたら雪景色の京都が見られるかもしれないと思い出掛けた。 しかし然程寒くも無い快晴の一日となった。 テンションは上がらず、喫茶店で小説を読んで過ごした時間の方が長くなった。 これやったら、わざわざ京都まで行く必要まったく無かったなぁ。 今シーズン一番の寒さてなんやってんやろ。 ![]() More ▲
by kumasann2011
| 2009-01-24 19:37
| 京都
|
アバウト
カレンダー
お気に入りブログ
日々是好日。 photo with Kiss 琵琶湖から-3 小さな手紙 花の Single Li... エコ猫な人々 「古都」大津 湖国から nakajima aki... 広写苑 日々是好日 純さんのスナップショット... inamoku ブログ kit-kansai オートバイとペンタ君 【匠のデジタル工房・玄人専科】 うつむいて歩こう(The... Sweet Story KAHO's Photo... 遊牧民的人生 (アラビア... luckyの一期一会 過ぎ去りし日々Ⅳ 心のままに 感じるままに2 初心者コース脱出までの記録3 水・水・水 №3 空を見上げて kyoko(*^_^*)で~す 天道虫 の 視点 ☆HAPPYカメラLif... 過ぎ去りし日々Ⅴ patapon diary M42マウントレンズ地獄 携帯電話の窓から 写真酒 風を友にして レンズ地獄(一眼編:中判... ◆Akira's Can... 瑠璃色の光を探して 一期一会 以前の記事
2018年 07月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 03月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 カテゴリ
ライフログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||