2006年 06月 30日
![]() 「おい ライフルは如何した」 「忘れました」 「なにぃ 何のために買ったんだ! で 何を持ってきたんだ」 「弓と火縄銃であります」 「大バカモノ!!」 こういう日のために買った500mmを持って来ず 20mmと85mmしか持ってないとは如何いうことなんだ。 と 己に問うても時すでの遅し。 しかも充電していたバッテリーを忘れる始末。 蒸暑さに脳が逝かれた模様。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。 写真は愛染祭の宝恵駕籠にのる愛染娘。 More ▲
by kumasann2011
| 2006-06-30 18:14
| 大阪
2006年 06月 29日
このレンズで撮ると 当り前の事だがExifデータが F値1.0 焦点距離0mとなっている。 記憶力ゼロの私にとってExifデータは強いミカタなので どのレンズで絞り幾つで撮ったかを知る手立てなので M42レンズが増えてくると若干困っちゃうな←また買う気かい! この画像はセンターでピントをとったものだが 真ん中の花の上のちっちゃな虫の足まで写っているので 良しとしなければならないだろう。 しかしそれなら別のレンズで撮ればいいので このレンズでは前日の画像のように ある種の空気感を写しだすべく撮った方が 私の好みに合っているように思われる。 ![]() ▲
by kumasann2011
| 2006-06-29 01:16
| 大阪
2006年 06月 27日
![]() 折角買ったレンズを使いたくて 雨も上がったことだし 仕事までの短い時間だけどいつもの公園に行った。 地下鉄を上がると湿気を含んだ空気が一気に襲ってきて Tシャツに汗が滲み始める。 空はまだ陽をみせてはいないのに 気温と湿度は高く体力と集中力を奪った。 今日は絞り開放近辺で 被写体に寄ったマクロ的撮影をしたが ピント合わせに難儀した。 寄りのピントにおいてフォーカスリングを回す範囲が広いのだ。 つまりピントの山が尖っておらず 台地状になっているように感じられた。 これは私がまだこのレンズに慣れていない所為だとしておこう。(笑) ▲
by kumasann2011
| 2006-06-27 18:56
| 大阪
2006年 06月 25日
届きましたぁ~ MC MIR-20M 20mm/f3.5 めちゃカッコイイでぇ~す。 仕事前にチョコッと写しに行ってきまぁ~す。 追記:あぁ~雨が降っているんやぁ~ 駄目やん。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。 ![]() ▲
by kumasann2011
| 2006-06-25 12:45
| 大阪
2006年 06月 24日
遥かなる大星雲の入り口に立った。 これから私は何処に進もうとしているのだろう。(笑) これを買いにヤマダ電機まで行ったが無く ヨドバシへ行くことにした。 それで始めて無料バスに乗ったが そのスピード溢れる運転には驚愕した。 アダプター購入後 大阪駅のカメラ屋をひやかしたがレンズ自体は購入しなかった。 ネットで購入予定だったレンズが売り切れになってたのは ちょっとショックやったけど さぁどのレンズから入っていこうかなぁ。 アホです(^^; ![]() ▲
by kumasann2011
| 2006-06-24 08:38
| 大阪
2006年 06月 23日
夜勤明けで眠りにつき 起きれば既に午後4時だった。 風呂に入り待ち合わせ場所へ向かう。 集合前に少し撮ろうと思ったが 結局のところ喫茶店で時間を潰す。 最近は写欲が湧いてこない。 オフ会はマンガとカメラの話題で時間はあっという間に過ぎる。 いつもながら楽しい時間だった。 帰宅後ひと眠りしブラジル戦を見るが 不甲斐ない結果に落胆は隠せない。 さて今日の休みは如何して過そうか。 窓の外は細かな雨が降っている。 写真はガンダムがめざしを串刺しにする一瞬を捉えた。(笑) ![]() ▲
by kumasann2011
| 2006-06-23 06:45
| 大阪
2006年 06月 20日
今週の木曜日にまんがオフがタコヤキ屋さんで行なわれる。 といってもマンガ系ブロガーのオフ会ではなく カメラ好きのマンガ好きが集まろうという主旨だ。 だが、私はマンガ好きではない。 では何故参加するかというと 単にタコヤキを食べて飲みたいだけだ。(笑) このオフ会ではお気に入りのマンガ本一冊をもって行くことになっているが さて私は何をもって行こうかと考えてみた。 私も小学生時代はもちろん読んでいた。 しかし中学生になると小説ばかりとなり殆ど読まなくなった。 それは小説世界の多様さと奥深さ故だと思っている。 次に私がマンガと出会うのは30歳を越えてからだ。 30歳を越えた頃 私は決まった喫茶店で昼休みを過していた。 其処へいくとウエイトレスさんがその曜日に発売された 大人向け(?)週間マンガ雑誌をもってきてくれた。 アクション・モーニング・ビックコミックスピリッツetc・・・ だから私がマンガを一番読んでいたのはこの時代だろう。 さて何を持っていくか・・・ やはり一番楽しみにしていたのは・・・ という訳でBookOffへ買いに行ってきた。 1冊105円で1~3刊まで買ってしまった。 喫茶店でニヤニヤしながら読んだ。 馬鹿馬鹿しくてアホらしくてエロくて 私はやはりこの手の奴が一番好きなのだろう。(自爆) ![]() ▲
by kumasann2011
| 2006-06-20 19:08
| 大阪
2006年 06月 19日
京都府立植物園の北口を出た筋むかいにある 東洋亭というレストランでハンバーグ・ランチを食しました。 よく冷えたトマトサラダ アルミホイルに包まれた熱々のハンバーグ ロールケーキのデザート 上記にアイスティをつけて約1500円でした。 少々高いですがゆっくりとした時間を過ごせました。 そして何より良かったのは 可愛いく笑顔の素敵なウェイトレスさんでした。(笑) ![]() しかし ひとりでランチというのも 寂しいものやね (笑) ▲
by kumasann2011
| 2006-06-19 09:28
| 京都
2006年 06月 17日
苦し紛れに植物園へ行くぐらいなら 家で小説でも読んでいればいいのだが 貧乏性と言うやつか写真のストックが無いと妙に寂しい。 ということで京都府立植物園に来たのだが 妙に天気が良く 私のイメージする花の写真には不向きだった。 花菖蒲や紫陽花苑では何処かの写真教室の方々が 三脚をふんだんに立てて熱心に撮られていた。 「先生 あの上にある花は如何して撮ったらいいんですか?」 「望遠で撮ったらどうですか」 ってそんな問題ちゃうんちゃうん。(・・・違うんじゃないの っていう大阪弁デス) 私は昼前には植物園を出て ハンバーグを食べる為にレストランを探したのだった。 ![]() ▲
by kumasann2011
| 2006-06-17 19:35
| 京都
2006年 06月 16日
夢枕獏が『陰陽師』を発表したのは1988年なのだが 私が始めて陰陽師系の小説を読んだのは 1985年の荒俣宏の『帝都物語』だったと思う。←自信ナシ また映画化され 脇役の嶋田久作のインパクトは未だに忘れられない。 ![]() ここ京都晴明神社にも 最近の通説通り修学旅行生がタクシーで乗りつけていた。 ほんの2組ほど。 ブームは去ってしまったのでしょうか。(笑) ![]() 小さな神社で被写体を見つけられずに右往左往した。 で結局 自分用の土産を買って帰りましたとさ。 ![]() ▲
by kumasann2011
| 2006-06-16 20:31
| 京都
|
アバウト
カレンダー
お気に入りブログ
日々是好日。 photo with Kiss 琵琶湖から-3 小さな手紙 花の Single Li... エコ猫な人々 「古都」大津 湖国から nakajima aki... 広写苑 日々是好日 純さんのスナップショット... inamoku ブログ kit-kansai オートバイとペンタ君 【匠のデジタル工房・玄人専科】 うつむいて歩こう(The... Sweet Story KAHO's Photo... 遊牧民的人生 (アラビア... luckyの一期一会 過ぎ去りし日々Ⅳ 心のままに 感じるままに2 初心者コース脱出までの記録3 水・水・水 №3 空を見上げて kyoko(*^_^*)で~す 天道虫 の 視点 ☆HAPPYカメラLif... 過ぎ去りし日々Ⅴ patapon diary M42マウントレンズ地獄 携帯電話の窓から 写真酒 風を友にして レンズ地獄(一眼編:中判... ◆Akira's Can... 瑠璃色の光を探して 一期一会 以前の記事
2018年 07月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 03月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 カテゴリ
ライフログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||